会社案内
ごあいさつ
1928年(昭和3年)の創業から80有余年、私たち篠崎木工は「調和のとれた快適環境の創造」を企業理念に、着実な歩みを続けて参りました。皆様の御存知の通り、私たちが取り扱う「木」は、古来より人間と密接な関係を持つ素材に他なりません。まさに自然の恵みともいうべき、この素晴らしい素材を活かし、多くのお客様にご満足していただける住環境を作ることこそ、私たちに課された使命だと心得ています。
また、社会・経済の変遷に伴い、ニーズも細分化されてきた今日、当社では住環境をトータルでサポートする事業の推進に全力を傾注し、環境の変化にも柔軟かつ即座に対応できる経営基盤の強化を図りながら、皆様のさらなるご愛顧にお応えできるよう、尚一層の努力を続けて参る所存です。
今後とも何卒、倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
また、社会・経済の変遷に伴い、ニーズも細分化されてきた今日、当社では住環境をトータルでサポートする事業の推進に全力を傾注し、環境の変化にも柔軟かつ即座に対応できる経営基盤の強化を図りながら、皆様のさらなるご愛顧にお応えできるよう、尚一層の努力を続けて参る所存です。
今後とも何卒、倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 戸叶 覚
会社概要
会社名
|
篠崎木工株式会社
|
本社
|
〒327-0003 栃木県佐野市大橋町1366
TEL 0283-24-3055(代) FAX 0283-22-5318
|
事業所
| 石塚工場・資材部
栃木県佐野市石塚町568 TEL 工場0283-25-0714・資材25-0741 FAX 0283-25-0844 藤岡工場
栃木県栃木市藤岡町都賀1363 TEL 0282-62-5071 FAX 0282-62-5099 小山工場
栃木県小山市土塔560(株式会社UACJ押出加工小山内) TEL 0285-22-3828 FAX 0285-24-4896 宮城工場
宮城県加美郡色麻町四竈字大原217-11 TEL 0229-65-5101 FAX 0229-66-1523 足利工場
栃木県足利市寺岡町48-1 TEL 0284-90-2280 FAX 0284-90-2281 バンクーバー支店
207-1235 NELSON ST. VANCOUVER.,B.C. CANADA,V6E-155 TEL 604-681-1855 FAX 604-681-7824 |
代表者
| 代表取締役 戸叶 覚
|
資本金
| 16,500,000円
|
従業員数
| 209名(令和元年5月現在)
|
業務内容
| プレハブ住宅用パネル製造
梱包請負、建材卸販売
一般建築請負
宅地建物取引業
|
許可番号
| 栃木県木材業者登録 第6120号
建設業 栃木県知事(般29)第6033号
宅建業 栃木県知事(3)第4628号
派遣業 厚生労働大臣 派09-300350
|
沿革
昭和 3年
|
創業、篠崎幸八35歳で日光製銅所を退職。家具及びガラス小売り店として創業
|
昭和 5年
|
佐野市に製造工場を建設し、家具の製造を開始
|
昭和 7年
|
|
|
|
昭和20年
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
積水ハウス株式会社東北工場に、木材加工品の納入を開始
|
|
|
平成12年
| 旭化成ホームズ株式会社に、木下地パネルの納入を開始
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成29年 2月
| ISO9001(2015年版)移行
|
平成29年 3月
| 石塚工場へ、製材ラインを新設
|
平成29年12月
| 藤岡工場へ、IoT導入の木材加工ラインを新設
|
平成30年 4月
| クリーンウッド法の定める木材関連事業者へ登録(登録番号JPIC-CLW-Ⅱ-27号)
|
平成30年12月
| エコアクション21認証(2017年版)移行
認証範囲(本社・石塚工場・藤岡工場・足利工場・宮城工場・資材部) |
令和元年11月
| 藤岡工場へ、レーザー加工機を導入
|
現在に至る
|